2020年トピックス | 2019年トピックス | 2018年トピックス | 2017年トピックス |
2016年トピックス | 2015年トピックス | 2014年トピックス | 2013年トピックス |
2012年トピックス | 2011年トピックス | 2010年トピックス | 2009年トピックス |
例年11月に開催していたデイケア祭ですが、新型コロナウィルスの動向を鑑み、本年は中止することにいたしました。 デイケアスタッフ一同 ![]() |
当院は10月8日より、Webより新患さんの診察予約が可能となりました。 新患受付サービスをクリックして予約にお進みください。 ※1.再診の方の予約、予約変更はできません。 ※2.半年以上、当院に来院していない方は新患となります。 ![]() |
今年度は慣例行事としてのOT祭ではなく、”秋のお楽しみ会”と称したイベントを9月6日(金)に実施しました。
![]() |
2019年4月8日、外来床の貼替をしました。 3月後半より床工事を行ってまいりましたが、2019年4月7日に完成いたしました。
|
2019年10月1日、緑ヶ丘病院は創立60周年を迎えます。 地域の皆様のご理解とご協力により、1959年、わずか25床で始まりました緑ヶ丘病院は本年60周年を迎えることが出来ます。今後も地域に密着した精神科単科病院として、皆様によりよい診療を提供できるよう努力してまいります。
|
2018年4月11日、緑ヶ丘病院外来待合室に自動血圧測定器が設置されました。 血圧が気になる方、ご自由にお使いください。
|
2018年4月2日、緑ヶ丘病院と介護老人保健施設の合同入職式が執り行われました。 穏やかな春の日差しが差し込む中、両事業所合わせて11名のフレッシュなメンバーと両事業所の幹部職員が心地よい緊張感と喜びをもって対面いたしました。 |
平成30年2月22日より、併設の介護老人保健施設グリーンヒルズの番地が変わりました。(所在地は変わりません) |
精神科急性期治療病棟の内覧会を開催しました。 平成30年1月12日、急性期治療病棟にて、医療施設、福祉施設、地域の方々向けの内覧会を開催いたしました。 ご参加いただいた各団体、地域の方々に厚く御礼申し上げます。
|
2018(平成30)年1月1日から精神科急性期治療病棟を開設致します。 精神科急性期治療病棟は、精神症状が悪化し、集中的な治療が必要となった患者様が入院する病棟です。。 |
2017年3月2日(木)、緑ヶ丘病院にて「第8回こころのふれあいロビーコンサート」を開催いたしました。 コンサートは演奏だけでなく、音楽家の皆様のお話も聞くことが出来ました。特に印象的だったのは名器と言われるバイオリン「ストラディバリウス」を演奏されているルツ・レスコヴィッツさんの「バイオリンのほうばかり注目されるけれど、音楽の感情表現に大切なのはこの右手に持っている弓のほうなんだ」というお話でした。
|
平成29年3月2日(木)、当院理事長のご長男、ピアニスト菅野潤がザルツブルガー・ゾリステンとともにロビーコンサートを行います。 日時:平成29年3月2日(木) 午後5時より(約1時間) 第2回しおのまち音楽祭コンサートのお知らせ 出演:菅野潤(ピアノ)&ザルツブルガー・ゾリステン | ![]() クリックすると拡大します |
日本精神科看護協会支部バレーボール大会を終えて 11月12日(土)村田町民体育館において日本精神科看護協会支部バレーボール大会が県内の精神科病院8チームが参加し開催されました。
|
平成28年度第20回デイ・ケア祭が開催されます。 日時 平成28年11月18日(金)9:00〜15:00 |
平成28年11月16・17日に日本精神医学学会学術大会が開催されます。 場所:仙台国際センター |
平成28年10月5日(水)、せんだいメディアテークにおきまして、当法人理事・ピアニスト菅野潤の日本・ベルギー友好150周年記念・映画コラボレーションコンサートが開催されます。 当企画は2012年に当地で公開されたベルギーのドキュメンタリー映画「スネーク・ダンス」(約80分)と菅野潤ピアノ・リサイタル(約40分)を組み合わせたもので、日本国内5か所で開催されます。 仙台地区開催場所 せんだいメディアテーク 1F オープンスクエア 仙台会場以外の開催場所
|
平成28年7月22日(金)、当院内で第19回OT(作業療法)祭が開催されました。 当日は作業療法に参加されている患者様が販売や案内の係りとなり接客を行いました。
|
平成28年7月21日、ロボットPepperが外来待合室に登場しました | ||
![]() | ![]() |
平成28年度第19回OT祭が開催されます。 日時 平成28年7月22日(金)9:00〜15:30 |
平成28年5月27日産経新聞紙上で菅野愛生会副理事長菅野庸の摂食障害への取り組みが紹介されました
|
|
平成28年4月22日、塩釜ユネスコ協会主催「市民大学講座」におきまして、当院名誉院長菅野多利雄(塩釜ユネスコ協会会長)が講演いたします。 |
平成27年12月ヤンセンファーマ主催の第14回 Heart カレンダーコンテスト 2015において当院デイ・ケアチーム畑6名による作品が入賞し、カレンダーになりました |
平成27年11月26日「第45回塩釜市社会福祉大会並びに福祉の集い」におきまして、当院が「事業協力団体」として塩釜市精神障害者家族会から感謝状を授与されました。
|
平成27年11月18日(水) 菅野愛生会緑ヶ丘病院に山形保健医療大学精神看護学分野の安保寛明准教授をお招きし「臨床現場で活用するアンガーコントロール(不快な(特に怒りの)感情に巻き込まれないために)」というテーマで全職員対象に院内研修会を開催しました。
研修会は職員自身の感情の制御困難による患者様へのサービス低下の防止及び、患者様対応の実質的なパフォーマンスの向上を目的として行われました。
|
平成27年11月13日(金)第19回デイケア祭を開催しました
デイケア祭はデイケアメンバーさんにとって大イベントの1つです。1ヶ月以上前から、室内の飾り付けや作品作り等の準備を行っています。
|
モンゴル国歌舞団が来院しました 平成27年10月27日(火)モンゴル国歌舞団IKH MONGOL(イフ・モンゴル)が被災地支援の一環で来院し、エキゾチックな演奏と歌と踊りで観客を魅了しました。 |
|
平成27年度デイ・ケア祭を開催します。 今年もデイ・ケアメンバーが活動内に作成した作品を展示販売します。アイスやジュースなどもありますので、ぜひいらっしゃってください。 開催日時 平成27年11月13日(金) 午前9時から午後3時まで |
平成27年7月24日(金)、当院内で第18回OT(作業療法)祭を開催しました。
当日は作業療法に参加されている患者様が販売や案内の係りとなり接客を行いました。
販売した作品は作業療法の活動の時間に患者様が一生懸命に作製したバッグや編み物、ビーズ手芸やクッキーなどで、多くの方に購入していただきました。
|
「太陽の森」にて野菜の直販を始めました 菅野愛生会緑ヶ丘病院デイケア施設「太陽の森」において、野菜の直売をしております。 販売日 毎週火曜日 隔週土曜日(天候、収穫により変更の場合があります。) もしわかりにくかった場合、太陽の森←こちらのリンクから詳細地図を確認してください。 |
病院の下を走る、県道塩竈利府線ぞいの病院案内板が新しくなりました。 今度の看板は、バスや車からみても診療内容や診療時間が分かりやすいように、大きな文字と写真が配置されております。
|
平成27年2月26日、当法人理事、ピアニスト菅野潤が緑ヶ丘病院でロビーコンサートを開催しました。 今回は、今までのサロンコンサートにはない、弦楽合奏で行ったため、フロアにはいつもにも増して多くの観客が集まってくださいました。曲はスタンダードなクラシックから日本の曲まで幅広く演奏していただき、観客はその美しい音色に聴き入っていました。
|
当法人理事、ピアニスト菅野潤がロビーコンサートを開催します。 今回は菅野潤のピアノと、ザルツブルガー・ゾリステンのルツ・レスコヴィッツ(ヴァイオリン)、ウヴェ・ヒルト=シュミット(チェロ)、大伏啓太(ピアノ)、飯川直美(ヴァイオリン)各氏と共に「名曲のゆうべ」と題し開催致します。 開催日時 平成27年2月26日(木) 午後5時から6時まで(無料) |
平成26年度クリスマス会を開催しました 当院の二大行事の一つであるクリスマス会が12月17日(水)に開催されました。入院されている患者様、デイケアに通われている患者様がとても楽しみにしている行事です。ご来賓として佐藤昭塩竈市長にご多忙のところ足を運んでいただき、お祝いのご挨拶を頂戴しました。
第1部クリスマス礼拝は厳かな雰囲気の中、聖歌隊の歌と共に幕が開きました。入院患者様によるキャンドルサービス隊がその雰囲気をより盛り上げておりました。院長より開会の挨拶をいただき、これから始まる演技に期待をして、静かに礼拝は終了いたしました。 第2部の演技は職員からの出し物が主で、各部からダンスや歌、バンド演奏、劇と趣向を凝らした演技が披露されました。拍手あり、笑いありと普段とは違う職員の姿に、皆さんとても楽しまれていたようです。 昼食はクリスマス特別メニューということで、栄養部の方々が心を込めて豪華なお弁当を作ってくれました。クリスマスケーキも出たということで、心だけではなく食欲も満たされたようです。 一足早いクリスマスを緑ヶ丘病院全体で楽しんだ一日でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成26年度デイケア祭を開催しました 平成26年11月21日(金)第18回デイケア祭を開催しました。
喫茶の方も好評で、おかげさまで今年も手作りクッキーは完売しました。メンバーさんがコツコツと作り上げた作品も販売し、たくさんお買い上げ頂きました。自分が作った作品が売れたことはメンバーさんも大変喜んでいました。 また、今年もナイトケアやデイケアRe−CURE(りくれ)、メープルガーデンにも出店協力して頂き、大変賑やかなデイケア祭となりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
当医療法人副理事長菅野庸が第53回宮城県精神保健福祉大会において精神保健福祉功労者表彰を受けました。 精神科における長期入院患者さんの地域移行の推進に尽力し、現在も県内の精神科医療に欠かせない役割を担い、その充実・発展に貢献していることを評価されたものです。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
当院看護師、高橋知佳子が口腔ケアについて講演します。 高橋看護師は、院内や院外の施設で活動している口腔ケア及び嚥下リハビリの専任看護師です。興味がある方は是非お越しください。 日時:平成26年11月6日(木)19:00〜20:00 |
平成26年9月24日、当院名誉院長がモンゴル国より「北極星勲章」を授与されました。 モンゴル国大使館において、大統領名代であるフレルバータル在日モンゴル大使より授与されました。「北極星勲章」はモンゴル国において外国人に与えられる最高勲章になります。これは、菅野のモンゴル国留学生の受け入れなど長年にわたる民間交流に力を注いできたことが日本との友好関係の発展に貢献したと評価されたものです。 右の写真は平成26年9月26日付け河北新報朝刊に掲載された記事です。
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
平成26年8月8日、以前より工事中だった病院の5病棟と老健グリーンヒルズの療養棟を結ぶ連絡通路が完成しました。 このことにより、万が一の時にお互いのフロアを行き来する通路として使用され、入院患者さん及び入所者さんにより安心していただける体制になりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
緑ヶ丘病院では夏季の期間に環境負荷を軽減する取り組みの一環として、平成26年6月1日よりクールビズを実施します。 |
平成26年6月21日、多賀城駅前でみんなのマルシェ2014が開催されます。当院就労支援施設メープルガーデンもこれに出品することになりました。 メープルガーデンからは手作りパンを出品します。昨年は出品後数時間で売り切れるほどの大人気でした。今年も工夫を凝らした新作や定番商品を出品しますのでどうぞお楽しみに。 日時:平成26年6月21日(荒天順延6月22日) 就労支援施設「メープルガーデン」施設長 千葉 | ![]() |